11月8日 粥小フェスティバル~後半~
4年生「地域のワンダ4」
社会科で習った都道府県をクイズで紹介していく発表でした。間にやってくる「ボケ」と「ツッコミ」が最高でした。「てんてん」についても知ることができてとてもおもしろい発表でした。

5年生「【タイムスリップしてみた】たけちゃん物語」
松浦武四郎さんとの不思議な旅でアイヌの人々の言葉や「北海道」の言葉の意味を学ぶことができました。5人のYoutuberたちは無事動画をあげることができたのか?

6年生「粥見小学校6年歴史研究所」
有名な歴史の偉人になり切った所員たちが室町以降の歴史を紹介してくれました。夏以降、コツコツと作り上げてきた小物たちがいいアクセントでした。みんなに楽しんでもらえる劇を創り上げることができましたね。

閉会式、児童会副会長のあいさつです。

粥フェス終了後、今年も「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。日頃登下校の見守りや学校行事の支援でお世話になっているぽかぽか会の方々にお礼の気持ちを伝えました。

保護者のみなさまをはじめ、ぽかぽか会、地域のみなさまのおかげで充実した粥小フェスティバルを開催することができました。本当にありがとうございました。
子どもたちへ
11日に元気に登校してね!
